在校生からのメッセージ

先輩インタビュー

この学校を選んだ理由とは?学校の雰囲気や授業の内容、学校生活についてなど在校生がお答えします!

作業療法学科

作業療法学科2年 石井陽菜さん

私は、身体に障害を持っている祖母と同居しており、障害のある方々が作業療法士とのリハビリを通して楽しく暮らしている姿を見て、祖母も同じように楽しい日常生活を送れるようにしてあげたいと思い作業療法士を目指すことにしました。この学校を選んだ理由は、臨床実習が充実しており、現場につながる経験がたくさんできると思ったからです。また、国家試験の対策が充実していることや海外研修でハワイに行けることに魅力を感じました。

テストや課題で毎日が忙しく、つらい時もありますが、充実した学校生活を送っています。校内での学習では、先輩から実技を教えてもらい、それを後輩に伝えていく環境があります。同じ目標を持った仲間とお互いの意識を高め合いながら学ぶことができます。2年後には立派な作業療法士になれるように頑張っています。

作業療法学科2年 竹内彩香さん

作業療法士という職業を知り、“こころとからだのリハビリテーション”という面に強く魅力を感じたことから、もう一度学生に戻って挑戦してみようと入学しました。

本校を選んだのは、落ち着いた立地、豊富な実習に加え、礼儀正しく生き生きとした学生の姿に惹かれたからです。馴染みのなかった医療の学習や、課題、試験と大変なことも多いですが、自主学習や実技練習に熱心な学生が多く、工夫し助け合いながら前に進んでいます。同級生の多くとは歳が離れていますが、同じ作業療法士を目指す者同士、意見や疑問を出し話し合う日々はとても充実しています。

定期的に実習があることは、学んだ知識を「なるほど!」という実感を伴った気づきとして集約させることにつながっています。対象者の方とふれあいを早期から持て、講義で臨床のセラピストのお話を聞く機会も多く、自身の目標や課題も日々明確になっていきます。「その人にとって大切な作業とは?」をじっくりと考え、サポートしていける作業療法士になりたいと思います。高校生の方はもちろん、大学生や社会人の方もぜひ本校を見に来てみてください。

理学療法学科

理学療法学科2年 齋藤雄太さん

私は、脳卒中になった家族の一人がリハビリで理学療法士の方にお世話になっているのを見て、自分も誰かのために働けるような大人になりたい、同じような職に就きたいと思うようになりました。この学校を選択したのは、3年制という最短期間で現場にでることができる、学校の雰囲気の良さ、実習が充実しているということからです。

実習では、既習事項を行うものだけでなく、先行体験型で次の勉強に取り掛かりやすくするものもあります。その為、学習した内容の知識技術を深めるだけでなく、新しいことを学ぶ場にもなります。3年制ということで、勉強や実技練習で時間に追われる時もありますが、先生方のサポートやクラス仲間との協力もあって、楽しく充実した日々を過ごせています。

この3年間で、現場に出て多くの人の助けになれる理学療法士を目指して、クラス仲間と支え合いながら、日々の勉強を頑張っていこうと思います。

理学療法学科2年 初澤知花子さん

私は大学の授業で身体機能についての講義を受け、もっと深く知りたいと思ったこと、部活でのケガで関わった理学療法士の方の技術と知識、やさしく親身になってくれたことで憧れを抱き、身体機能の専門性が高い理学療法士という職業に興味を持ちました。

この学校に決めた理由であるオープンキャンパスで感じた先輩方や教員の方々の温かい環境は入学した今でも変わらず、同じ夢を追う仲間と切磋琢磨しながら充実した日々を送っています。また、実習時間が多く、より臨床に近い学習ができることもこの学校の魅力の一つです。

実習先では現場でしか学べない知識や思考、患者様との関わりあいを学ぶことができ、その後の学習に生かすことができる貴重な時間と感じています。この学校の学科目標である「高い専門性」と「豊かな人間性」を持つ理学療法士になれるようにこれからも学習してきたいと思います。