
医療福祉グループだからできること
上尾医専の母体である上尾中央医科グループ(AMG)は、首都圏1都6県に28の病院、21の介護老人保健施設を運営する日本有数の総合医療福祉グループです。上尾医専ではグループ全面協力のもと、現場と隣接した学習をおこなうことができます。
その1.グループ内の病院施設で臨床実習ができる!

臨床実習のほとんどを関東圏内のグループ病院施設内で実施しております。初めての実習地では緊張し慣れないことも多いですが、上尾医専出身の先輩が多く、あたたかく迎え入れてくれるので、安心して実習できますよ!
その2.実習中の指導・支援体制が万全!

グループ内だから臨床実習指導者と教員との連携が取りやすい環境があります。グループと共同で教育系研修会や指導者育成を共におこなっているため、育成したい人財像の共有が可能です。病院施設との情報交換がしやすいため、学生の課題や状況をいち早く把握し支援できる体制が整っています。
その3.グループ内の就職試験を他校生より早期に受けられる!
グループ内の病院・施設から求人があった場合は、他校生より早期に就職試験を受けることができます。約80%の方がグループ内の病院・施設へ就職をしております。高い実績がある上尾医専は、病院や施設、企業から厚い信頼をいただいており、「採用するなら上尾医専の学生を」と言ってくださる病院施設も少なくありません。
求人数について
2022年度 | AMG内の施設 | その他の施設 | 合 計 |
---|---|---|---|
作業療法学科 | 112名/44施設 | 1,817名/1,146施設 | 1,929名/1,190施設 |
理学療法学科 | 140名/45施設 | 1,981名/1,158施設 | 2,121名/1,203施設 |
作業療法学科 | 理学療法学科 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
<第15期生> |
31名 | 30名 | 1名 | 39名 | 36名 | 3名 |
<第14期生> |
24名 | 20名 | 4名 | 30名 | 24名 | 6名 |
<第13期生> |
25名 | 24名 | 1名 | 37名 | 33名 | 4名 |
<第12期生> |
27名 | 23名 | 4名 | 37名 | 28名 | 9名 |
<第11期生> |
31名 | 23名 | 8名 | 34名 | 24名 | 10名 | <第10期生> |
22名 | 21名 | 1名 | 40名 | 32名 | 8名 | <第9期生> |
33名 | 29名 | 4名 | 36名 | 28名 | 8名 |
その4.交流会がある!
グループ内の病院・施設のリハビリテーション科の所属長との交流会、若手先輩療法士との交流会を開催できる事も上尾医専の強み!業務内容はもちろんのこと、仕事に対するやりがいなどを聞いたり質問したりすることにより、将来自分が働いたときのビジョンがより明確になっていきます。
現場の医師や医療従事者から「いま必要とされる知識や技術」を学ぶことができるのは、グループをあげてリハビリテーションのプロを育てようという体制の表れです。



その5.臨床現場に密接した教育システムの実現!
母体が医療福祉グループであるため、医療福祉業界のニーズをいち早く学校教育に取り入れることが可能です。また上尾中央医科グループと本校は共通の理念のもとに運営されており、学校教育・臨床実習・就職まで一貫した体制で専門職への道を歩んでいくことができます。
その6.学費が平均より約42万円安い!1都6県 上尾医専と同じ3年制(昼)専門学校と比較
医療系の学校は学費が高いイメージがありますが、その多くは講師謝礼を含む人件費、実習委託費などに支払われています。上尾医専では、グループ内の病院・施設で実習ができる上、講義などもグループ内の医師や医療従事者に依頼することができるため、その分学費を安くすることが実現できました!
