国家試験

万全のバックアップ体制を
整えています。

国家試験

上尾医専の国家試験合格率

作業療法学科

 上尾医専全国平均
2022年度 100%
(31名受験全員合格)
83.8%
(新卒のみ91.8%)
2021年度 100%
(25名受験全員合格)
80.5%
(新卒のみ88.7%)
2020年度 100%
(25名受験全員合格)
81.3%
(新卒のみ88.8%)
2019年度 100%
(27名受験全員合格)
87.3%
(新卒のみ94.2%)
2018年度 93.9%
(33名受験31名合格)
71.3%
(新卒のみ80.0%)
2017年度 81.5%
(27名受験22名合格)
77.6%
(新卒のみ85.2%)
2016年度 94.3%
(35名受験33名合格)
83.7%
(新卒のみ90.5%)

理学療法学科

 上尾医専全国平均
2022年度 100%
(40名受験全員合格)
87.4%
(新卒のみ94.9%)
2021年度 91.2%
(34名受験31名合格)
79.6%
(新卒のみ88.1%)
2020年度 90.2%
(41名受験37名合格)
79.0%
(新卒のみ86.4%)
2019年度 97.4%
(38名受験37名合格)
86.4%
(新卒のみ93.2%)
2018年度 100%
(34名受験全員合格)
85.8%
(新卒のみ92.8%)
2017年度 90.9%
(44名受験40名合格)
81.4%
(新卒のみ87.7%)
2016年度 100%
(36名受験全員合格)
90.3%
(新卒のみ96.3%)

万全のサポートにより国家資格を取得

No.1
国家試験の傾向と問題の内容を把握

早期に下準備を開始

本格的な国家試験対策は3年生の11月からスタートしますが、本校では2年生からその下準備を始めます。過去問題を中心に、国家試験の傾向と問題の内容を把握していきます。

No.2
系統別に学習内容を分類

学習内容を完全プロデュース

国家試験当日まで模擬試験も含めて、日々の学習内容を計画しています。系統別に学習内容を分類し、頭の中が整理しやすく理解しやすい形態を導入しています。

No.3
実践し、共に教え合う

学習効果の高い学習スタイル

グループ学習を基本とし、「教わる」ではなく「実践し」「共に教え合う」ことを日々実践しています。学生同士、学生と教員で協力しながら、グループからクラス全体で一つの目標に向かって学習に励んでいます。

No.4
系統別に学習内容を分類

理解度の確認とフォロー

毎日のテストや業者模試を利用し、自分の理解度と苦手分野(領域)を明確にしていきます。教員とともに自己分析を行い、状態を的確に捉えることで苦手分野を克服します。

No.5
特別プログラム

特 訓

日中のプログラム以外に、朝や夕方に特別プログラムを行っています。特に力を入れるべき領域や、個人による理解度の差を解消するためのサポートを行っています。

No.6
実践し、共に教え合う

万が一の場合のサポートも万全

万が一、国家試験合格できなかった場合でも、個別指導・模擬試験を実施するなど、卒業後も責任を持ってサポートします。就職については、上尾中央医科グループ内の老人保健施設等で助手として受入れていただいており、万が一の場合でも仕事をしながら勉強することができます。

国家試験は年1回、例年2月下旬~3月上旬の日曜日に実施されます。(2018年度の実施は、2019年2月24日)